top of page

0315 「自分らしいプレーをする」は奥深い

更新日:3月19日

2025年3月14日、MLB開幕戦に来日しているドジャース1年目の佐々木朗希選手は「まずは自分らしくプレーして、その中で緊張とか不安とかはあると思うけど、プレーできたら」と話しました。実は、大谷翔平選手も2023年3月8日に侍ジャパンの一員として「WBCは初めてなので緊張するとは思いますけどね。うん。いつも通りの自分らしいプレーをまずはしたいなと思ってますし」と話しています。

 共通するのは「自分らしいプレー」という言葉と「緊張」という言葉です。「自分らしいプレー」というのは非常に奥深い言葉なので、ここでスポーツメンタル的に深掘りしたいと思います。

 「自分らしいプレーをする」という目標はパフォーマンス目標になります。そして、その目標を達成するためには、自分らしいプレーがどんなプレーで、どうすればそのようなプレーができるかを知っていて、それを実施する」必要があります。これがプロセス目標になります。

 アスリートなら当然「勝ちたい」とか「ホームランを打ちたい」「ノーヒットノーランをしたい」というような気持ちがあり、それは結果目標といいます。しかし、この目標は、相手が異常に調子いいとか偶然何かネガティブなことが起きたりして、達成が困難になる可能性があります。すなわち、自分の努力ではどうしようもない自分ではコントロールできない要素が入ってきてしまうので、懸命に取り組んでも達成できるかどうかわからないということになります。そのため、勝てるかな、負けるかもしれないどうしよう、と、大きな「不安」や「緊張」が生まれ、パフォーマンスが低下してしまいます。従って、結果目標は目の前の目標とするには適していないことになります。

 そこで、「結果を出すためには、自分らしいパフォーマンスをする。そのためにはそのパフォーマンスを達成するために必要なことに集中する」ことが重要であり、それが目標となります。そして、「まずは必要なこと」ができるように準備し、準備できたと思うと自信をもって、楽しんでパフォーマンスすることができるのだと思います。

 大谷選手は「自分らしいプレーをする」というパフォーマンス目標を達成するための要件に十分な睡眠をとることも入れているようです。


最新記事

すべて表示
0414 戸郷翔征投手:フォームが小さくなっている

開幕投手を勤めた巨人の戸郷翔征投手(25)は2戦連続で白星がない中、4月11日の広島戦で3回1/3を106球、10安打、10失点の大乱調で2軍での再調整となりました。上原浩治氏は最近の戸郷投手の「 フォームが小さくなっている 」...

 
 
0405 山本由伸投手の悪送球後にみえるメンタルマネージメント

2025年4月4日フィリーズ戦に先発したドジャースの 山本由伸投手 は初回1死から二塁打を許し、次のバッターの打席のときに、 盗塁を刺すため三塁へ投げたが悪送球となり、先制点を許してしまいました 。試合後に山本投手は「 後悔の残るミスでした...

 
 
0401 佐々木投手が監督にボールを渡さなかった理由:感情と注意

楽しいとか嬉しい、興奮しているなどという ポジティブな感情のときには注意が多方面に向かい 、いろいろな考えが浮かび、様々なことにチャレンジしようとし、また パフォーマンスも向上する といわれています。一方で,悲しいとか落ち込む、自信がないなどの...

 
 
bottom of page